図書館統計・活動記録

資料統計
受入数

区分別

配架別

分類(NDC)別

資料統計
蔵書数

区分別

配架別

分類(NDC)別

利用統計
利用概況

開館カレンダー

入館者数(年度推移)

開館日数、入館者数、貸出冊数、施設利用数

利用統計
貸出詳細

貸出数(年度推移)

貸出動態

身分・分類(NDC)別

利用統計
ILL(学外文献複写・現物貸借)

利用数(年度推移)

講習会等記録
ガイダンス

実施数、受講者数(年度推移)

実施数、受講者数

講習会等記録
データベース講習会

参加者数

講習会等記録
図書館主催・共催講演会 研究倫理講演会専用ページ 出版社講演会専用ページ

実施日、参加者数

講習会等記録
就活DVD上映会

実施日、参加者数

イベント記録
ビブリオバトル 専用ページ

実施日、出場者数

イベント記録
ライブラリーラウンジ 専用ページ

実施日、参加者数

イベント記録
学生選書(ブックハント) 専用ページ

選書結果

イベント記録
読書会

実施日、参加者数

イベント記録
読書感想文コンテスト

応募数

学生参加活動記録
書評キャンパスat読書人

書評専門紙『週刊読書人』(「書評キャンパス-大学生がススメる本-」)掲載巻号、執筆者

全学対象調査
アンケート 専用ページ

図書館サービス向上のためのアンケート

図書館学生アドバイザーに関するアンケート

  • 2013年度
  • 調査結果 : 学生
地域連携記録
図書館と県民のつどい埼玉 SALA公式ページ 埼玉県図書館協会専用ページ

実施日

  • 2023年度(12月10日)
    (SALA加盟図書館合同展示会出展 / 学生アドバイザー活動紹介)
  • 2022年度(12月10日~1月31日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会オンライン出展 / 学生アドバイザー活動10年の軌跡)
  • 2021年度(12月11日~1月10日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会オンライン出展 / 学生アドバイザーvs図書館職員 : 水田記念図書館活動紹介)
  • 2019年度(12月15日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会出展 / ディスプレイの仕組みと光の不思議 : 液晶の"液"ってなに?)
  • 2018年度(12月16日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会出展 / 江戸時代の娯楽としての数学)
  • 2017年度(12月17日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会出展 / 芭蕉と江戸俳諧の世界)
  • 2016年度(12月18日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会出展 / 明治時代のくすり広告・紙看板)
  • 2015年度(12月13日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会出展 / 世界を魅了した日本の版画)
  • 2014年度(12月14日)
    (SALA加盟図書館所蔵資料展示会出展 / 日本人の知恵“漢方”)
  • 2013年度(12月1日)
    (大学図書館のお宝お見せします出展 / Cool Japan浮世絵の魅力 : 外国人から見た日本の美)
  • 2012年度(12月2日)
    (大学図書館のお宝お見せします出展 / 日本の伝統医学 : 暮らしに生かす漢方の知恵
    みなさんの学びを支援する : SALAが紹介する埼玉県の公開講座 / 城西大学公開講座紹介)
  • 2011年度(11月5日)
    (大学図書館のお宝お見せします出展 / 日本近代漫画の先駆者 : 北沢楽天)
  • 2010年度(10月2日)
    (大学図書館のお宝お見せします出展 / 漢方医学古書と道具
    ご存知ですか?お仕事支援、わたしたちはあなたの一歩を応援します出展 / ビジネス支援関連資料)
  • 2009年度(11月28日)
    (大学図書館のお宝お見せします出展 / 国勢調査の歴史)
地域連携記録
地域相互協力図書館合同主催公開講座

実施日、参加者数

  • 2023年度(1月30日)27名
    (第12回 クロスロードで学ぶ、私がやるべき災害対応 / 城西大学現代政策学部准教授 飯塚智規 先生)
  • 2019年度(1月26日)37名
    (第11回 生活習慣病と地域の特性見聞録 : 埼玉県民は大丈夫か?! / 城西大学理学部化学科教授 石川満 先生)
  • 2018年度(10月27日)75名
    (第10回 健康食品との正しいつきあいかた / 城西大学薬学部准教授 清水純 先生)
  • 2017年度(12月15日)52名
    (第9回 地域包括ケアシステムにおける薬剤師の役割 / 城西大学薬学部准教授 大嶋繁 先生)
  • 2016年度(2017年1月20日)85名
    (第8回 世界の中の日本、日本の中の世界 -身近なグローカリズムを考える- / 城西大学経済学部客員教授 勝浦信幸 先生)
  • 2015年度(11月25日)91名
    (第7回 TPPとアメリカの世界戦略 : オバマ政権の推進するTPPの真の狙いは何か / 城西大学経済学部教授 庄司啓一 先生)
  • 2014年度(11月2日)54名
    (第6回 地域産業の現在 : JAPANブランドによる今治タオルの復活 / 城西大学経営学部准教授 辻智佐子 先生)
  • 2013年度(2014年3月15日)42名
    (第5回 暮らしに役立つ身近な経済・経営 : 高度成長を続ける中国とどう付き合うのか / 城西大学経営学部教授 張紀潯 先生)
  • 2012年度(11月3日)49名
    (第4回 くすりにやさしく : 知っておきたいくすりのかたちと正しい使い方 / 城西大学薬学部教授 從二和彦 先生)
  • 2011年度(2012年3月4日)170名
    (第3回 原発と人間 / ルポライター 鎌田慧氏)
  • 2010年度(11月3日)47名
    (第2回 室生犀星 : 切なき思ひぞ知る / 元城西国際大学教授 星野晃一 先生
    小林一茶 : 『寛政三年紀行』わらびの駅 / 城西大学水田記念図書館長 黄色瑞華 先生)
  • 2009年度(11月1日)67名
    (第1回 中島歌子の生涯 / 元城西短期大学教授 青木一男 先生
    『おくのほそ道』の旅の成就 / 城西大学水田記念図書館長 黄色瑞華 先生)
地域連携記録
地域相互協力図書館合同研修会

実施日、参加者数

地域連携記録
鶴ヶ島市立図書館 図書館まつり

実施日

  • 2024年度(10月26~27日)
    (第34回出展
    26日 / 版画の摺り体験 & 復刻版・道具類による浮世絵紹介と関連図書
    27日 / 薬用植物関連図書展示)
  • 2023年度(11月5日)
    (第33回出展 / 版画の摺り体験 & 復刻版・道具類による浮世絵紹介と関連図書)
  • 2019年度(10月26~27日)
    (第32回出展 / ディスプレイの仕組みと光の不思議 : 液晶の"液"ってなに?)
  • 2018年度(9月29~30日)
    (第31回出展 / 江戸時代の娯楽としての数学)
  • 2017年度(9月23~24日)
    (第30回出展 / 芭蕉と江戸俳諧の世界)
  • 2016年度(9月24~25日)
    (第29回出展 / 明治時代のくすり広告・紙看板)
  • 2015年度(9月26~27日)
    (第28回出展 / 世界を魅了した日本の版画)
  • 2014年度(9月27~28日)
    (第27回出展 / 日本人の知恵、漢方)
  • 2013年度(9月28~29日)
    (第26回出展 / Cool Japan浮世絵の魅力 : 外国人から見た日本の美)
  • 2012年度(9月29~30日)
    (第25回出展 / 日本の伝統医学 : 暮らしに生かす漢方の知恵)
  • 2011年度(10月1~2日)
    (第24回出展 / 漢方医学古書と道具 ; 日本近代漫画の先駆者 : 北沢楽天)
  • 2010年度(10月30~31日)
    (第23回出展 / 漢方医学古書と道具)
地域連携記録
坂戸市立図書館 図書館まつり

実施日

  • 2013年度(10月27日~11月10日)
    (本とともだち2ウィークス出展 / 日本近代漫画の先駆者 : 北沢楽天)
  • 2012年度(10月27日~11月9日)
    (本とともだち2ウィークス出展 / 日本の伝統医学 : 暮らしに生かす漢方の知恵)
地域連携記録
地域相互協力図書館ビブリオバトル

実施日、出場者数

地域連携記録
地域アドバイザー活動

活動履歴

授業等連携記録
コラボ展示

授業連携

  • 2023年10月31日~
    (実践!ネギとコメで学ぶ経営学 / 経営学部 辻智佐子 先生授業「ゼミナールI」連携)
  • 2023年1月26日~6月6日
    (『学校と図書館』受講生が選んだオススメ本 / 経営学部 井田浩之 先生授業「学校と図書館」連携)
  • 2022年12月15日~2023年7月31日
    (1年生が選んだおすすめ本 / 薬学部薬科学科 片倉賢紀 先生授業「フレッシュマンセミナーB」連携)
  • 2022年11月18日~2023年5月31日
    (パンと地域をデザインする / 短期大学 三國信夫 先生授業「地域連携II」連携)
  • 2022年7月25日~11月17日
    (Let's Go高麗神社 / 経済学部 神崎直美 先生授業「神崎ゼミナールII」連携)

研究室連携

  • 2024年6月28日~
    (魚の卵膜はどうやって作られる? ~卵膜形成の仕組みの進化~ / 理学部化学科 佐野香織先生「生体分子生物学研究室」連携)

学部学科連携

  • 2023年6月1日~10月31日
    (地域に飛び出して学ぶ ワンデイカフェでSmile up! ~越生町 梅凛caffeでの取り組み~ / 薬学部医療栄養学科連携)