|
ミニ展示「学生選書2016 Part2 学生が選んだおすすめ本67冊」 |
|
|
|
10月17日から29日までの期間、学生自身が
図書館で購入する図書を選べる「学生選書2016 Part2」を行いました。
今回の選書には11名の学生が参加し、
各学部に関連する分野の中から、計67冊が蔵書に加えられました。
|
|
|
|
|
|
|
2016/11/16 |
請求記号 |
書名 |
著者名 |
出版者名 |
選書理由/おすすめコメント |
所属、学年 |
007.13//A64 |
心を交わす人工知能 : 言語・感情・倫理・ユーモア・常識 |
荒木健治 [ほか] |
森北出版 |
― |
薬学科 |
007.3//D21 |
情報社会の〈哲学〉 : グーグル・ビッグデータ・人工知能 |
大黒岳彦 |
勁草書房 |
普段何気なく使っているグーグルやSNSなどをもっと深く知ったり、今後発展していくであろう人工知能などじっくり理解を深められそうだと思いました |
薬学科 |
007.63//F56 |
「逆引き」Excel関数パワ−テクニック600 |
不二桜 |
技術評論社 |
Excelの凄いテクニックがぎっしり詰まった1冊 |
社会経済システム学科 |
007.64//Ta87 |
これからはじめるプログラミング作って覚える基礎の基礎 |
谷尻かおり |
技術評論社 |
来年度からIT会社に勤めるので、未経験の人にはオススメだと感じた |
経済学科 |
022.57//Mi67 |
世界の巨匠ティニ・ミウラの手造り豪華本 : 1990-2015 |
ティニ・ミウラ,三浦永年 |
勉誠出版 |
― |
薬学科 |
140//P45 |
幸福だけが人生か? : ポジティブ心理学55の科学的省察 |
クリストファ−・ピ−タ−ソン |
春秋社 |
忙しいと目先のことに捕らわれがちになると思いますが、この本を読むと一度自分の人生を俯瞰することができると思います |
薬学科 |
141.7//O67 |
行動の基礎 : 豊かな人間理解のために |
小野浩一 |
培風館 |
心理学とはまた別のジャンルだと思ったから |
経済学科 |
210.76//U32 |
戦後史の現場検証 : ルポライターの取材メモから |
植田康夫 |
創元社 |
日本は戦後から一体何を学び今に至ったのかが、詳しく記述されているから |
マネジメント総合学科 |
219.9//I41 |
沖縄の歴史・政治・社会 |
今林直樹 |
大学教育出版 |
沖縄の現状を理解する為に読んでおいたほうがいい歴史書籍だから |
マネジメント総合学科 |
259.1//Ka93 |
キューバ革命1953〜1959年 |
河合恒生 |
有志舎 |
大陸も文化も違うキューバで、1953〜59年にかけ起こった革命で、異国であるカリブの国での歴史が面白い |
経済学科 |
281.04//Ka14 |
リ−ダ−の本義 |
門田隆将 |
日経BP社 |
歴史人から学べる新たなリーダー論の一冊です |
社会経済システム学科 |
302.275//Y62 |
君とまた、あの場所へ : シリア難民の明日 |
安田菜津紀 |
新潮社 |
若き女性ジャーナリスト・安田菜津紀が収めた難民国の素顔です |
社会経済システム学科 |
311.8//P26 |
ファシズムとは何か |
ケヴィン・パスモア |
岩波書店 |
― |
薬学科 |
311//Ki12 |
政治学入門 |
木寺元 |
弘文堂 |
― |
薬学科 |
314.82//N77 |
18歳からの政治入門 |
日本経済新聞社政治部 |
日本経済新聞社 |
日本の政治を批判する声が高まる中、よく分からないで批判している人もいるかもしれないので、政治をもっとよく知り、自分にも出来ることがもしかしたら見つけられるかもしれません |
薬学科 |
318.953//N68 |
未来政府 : プラットフォーム民主主義 |
ギャビン・ニューサム,リサ・ディッキー |
東洋経済新報社 |
「選挙に関心がない」といわれる理由は何か。どうしたら改善するだろうか"今"の目線で、政治家の目線からの市民との関わりが、色々な観点から読める。アメリカの政治・地域政策・働き方について、アメリカの政治家目線で見ることができる |
医療栄養学科 |
323.142//Sa37 |
憲法9条と安保法制 : 政府の新たな憲法解釈の検証 |
阪田雅裕 |
有斐閣 |
未だに賛否分かれる新安保の真相に近づけるかも! |
社会経済システム学科 |
331.42//Ta84 |
アダム・スミスの経験論 |
田中正司 |
御茶の水書房 |
経済論じゃなく、経験論! |
社会経済システム学科 |
331.8//Ki86 |
マクロ経済学の視点 |
清川義友 [ほか] |
八千代出版 |
マクロ経済学の応用編だと思い、もう少し先を学べると思ったから |
経済学科 |
331//B89 |
文化経済学 : 軌跡と展望 |
文化経済学会「日本」 |
ミネルヴァ書房 |
蕩尽理論という言葉を授業で知ったので、学習したいと思った |
経済学科 |
332.235//H71 |
新・カンボジア経済入門 |
廣畑伸雄,福代和宏,初鹿野直美 |
日本評論社 |
東西を制する者、世界を制す |
社会経済システム学科 |
335.222//Ko11 |
中国大企業の競争力分析 |
江向華 |
中央経済グル−プパブリッシング |
中国の企業も努力を続け、世界に知られる大企業に成長した例がいくつかある。この企業の戦略や競争力を分析して、将来の更なる発展につながる可能性が指摘されている |
大学院経済学研究科 |
335//Sa85 |
ドラッカーを読んだら会社が変わった! : 日本企業による実践の教科書 |
佐藤等 |
日経BP社 |
ドラッカーの思想が企業の成功例を交えて分かりやすくまとめられていると感じたため |
経済学科 |
336.3//G95 |
これからのマネジャ−の教科書 : 自己変革し続けるための3つの力 |
グロ−ビス経営大学院 |
東洋経済新報社 |
部活での先輩後輩との関係の保ち方、バイト先の社員さんや新人さんとのかかわり方など、〈会社〉の話だけど自分の環境に当てはめて読める |
医療栄養学科 |
336.3//P49 |
悪いヤツほど出世する |
ジェフリ−・フェファ− |
日本経済新聞出版社 |
リーダーの理想像を変えるインパクトがありそうだと思いました |
薬学科 |
336//Ka52 |
失敗の研究 : 巨大組織が崩れるとき |
金田信一郎 |
日本経済新聞出版社 |
大企業に勤めることができたら安心という考えを崩す一冊になると思います |
薬学科 |
369.4//Sa47 |
児童・家庭福祉の基礎とソ−シャルワ−ク |
桜井慶一 |
学文社 |
現在の日本の子供を取り巻く社会的課題について考えられると思います |
社会経済システム学科 |
40.1//Mu24 |
心理学概論 |
向井希宏, 水野邦夫 |
ナカニシヤ出版 |
大きく見やすく、グラフ・写真・イラストもあって分かりやすく、要所が詳しく書かれていて良いと思った |
経済学科 |
402.105//O81 |
江戸の科学大図鑑 |
太田浩司 [ほか] |
河出書房新社 |
おもしろいものの写真がとにかくたくさん!日本の医学の発展についても写真から見ることができる。広げて皆で楽しみたくなる本 |
医療栄養学科 |
410.4//Ka98 |
優雅なeiπ=−1への旅 : 数学的思考の謎を解く |
河田直樹 |
朝倉書店 |
タイトルで一目惚れしました。数学の至宝と呼ばれるオイラーの公式を求める旅を楽しみたいです |
数学科 |
410//E29 |
入試問題に秘められた大学数学 |
江川博康 |
東京図書 |
大学に入るための手段として数学を勉強するのはもったいない。こういう本で、数学の美しさみたいなものを味わってほしい |
数学科 |
410//O82 |
数学が面白くなる東大のディ−プな数学 |
大竹真一 |
KADOKAWA |
入試問題の背景を見ると、次に問題を解く時に楽しくなるから |
数学科 |
413.3//E29 |
大学1・2年生のためのすぐわかる数学 |
江川博康 |
東京図書 |
理系学生で、数学に挫折しそうな方にオススメ |
社会経済システム学科 |
420.234//B16 |
ヒトラーと物理学者たち : 科学が国家に仕えるとき |
フィリップ・ボール |
岩波書店 |
独裁者ヒトラーと物理学者が混じり合った時、どんな国家としての科学が行われたのか、まったく想像できないので、選びました |
薬学科 |
429.5//A11 |
科学の曲がり角 |
フィン・オ−セル− |
みすず書房 |
― |
社会経済システム学科 |
490.1//H98 |
ドクターズ・ストーリーズ |
キャサリン・モンゴメリー |
新曜社 |
― |
薬学科 |
491.103//Sa85 |
からだの地図帳解剖学用語 |
佐藤達夫 |
講談社 |
薬学の1年生に薦めたい。教科書より手軽に用語が確認できる |
薬学科 |
491.358//Si4 |
なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる |
ジョナサン・W.シルヴァ−タウン |
インタ−シフト(発売:合同出版) |
老いと死という人間が避けることの出来ない苦しみを、明るく意味のあるものに捉えられそうです |
社会経済システム学科 |
491.5//Y48 |
薬物動態学 : 演習と解説 |
山崎浩史, 夏目秀視, 橋爪孝典 |
廣川書店 |
薬物動態学に関する問題が丁寧な解説付きで分かりやすい1冊 |
薬学科 |
492.1//N93 |
薬剤師のための薬物療法に活かす検査値の読み方教えます! |
野口善令 |
羊土社 |
数字で丸暗記しがちな検査値ですが、必修の教科書以外のものを見るとますます理解が深まるのではと思いました |
薬学科 |
492.16//H64 |
脳波解析入門 |
河内山隆紀,松本敦,宮腰誠 |
東京大学出版会 |
聞いたことがあってもよく分からないのが脳波だと思います。そのため、正しく理解するのにこの本は良いと思いました |
薬学科 |
493.14//N58 |
食物アレルギー : 禁忌・要注意の医薬品とその代替薬 |
夏目秀視, 内田昌希 |
南山堂 |
アレルギーと薬の関係がわかりやすくまとまっている |
医療栄養学科 |
498.14//O19 |
医師の感情 : 「平静の心」がゆれるとき |
ダニエル・オーフリ |
医学書院 |
― |
薬学科 |
498.36//Ko97 |
朝起きられない人のねむり学 |
神山潤 |
新曜社 |
眠りに関して悩んでいる人が多いと思います。質の良い眠りを目指すのに役立つと思います |
薬学科 |
498.5//F62 |
イラストでわかる!特定保健用食品と医薬品 |
藤本浩毅,篠塚和正 |
文光堂 |
トクホがなかなか覚えられなかったけど、詳しく色々な情報があり、分かりやすく覚えやすい |
医療栄養学科 |
499.07//Y16 |
必携実務実習ノート : 現場がいきいき動き出す |
薬学共用試験研究会 |
薬ゼミ情報教育センター |
実習に対してわからないことばかりだけど、何から調べればいいの?という気持ちになったとき要点を見直せる |
医療栄養学科 |
499.15//A12 |
危険ドラッグ大全 |
阿部和穂 |
武蔵野大学出版会 |
危険ドラッグにはどういったものがあるか、どういった作用があるか、どんな法律で規制されているか、そもそも危険ドラッグとは何か、など多角的に見ることができる |
薬学科 |
499.2//Ma66 |
検査値×処方箋の読み方 |
増田智先 |
じほう |
病院実習に行く前の準備段階として一読してはいかがでしょうか? |
薬学科 |
499.8//N64 |
漢方294処方生薬解説 : その基礎から運用まで |
根本幸夫 |
じほう |
配合応用まで詳細に書かれていて、かつ簡単にまとめられた一冊です |
薬学科 |
499.87//Me14 |
メディカルハーブ安全性ハンドブック |
AHPA, ゾーイ・ガードナー, マイケル・マクガフィン |
東京堂出版 |
― |
薬学科 |
501.4//Mi48 |
人類を変えた素晴らしき10の材料 : その内なる宇宙を探険する |
マ−ク・ミ−オドヴニク |
インタ−シフト(発売:合同出版) |
「何これ面白そう!」と思いました。普段親しんでいるものについて深く知ることができそうな本です |
医療栄養学科 |
501.6//N83 |
ヨーロッパ・バイオマス産業リポート |
西川力 |
築地書館 |
ゼミでバイオマス産業をテーマにした卒論を書いていたので、選んだ |
経済学科 |
518.8//Mi46 |
まちづくりの哲学 : 都市計画が語らなかった「場所」と「世界」 |
蓑原敬, 宮台真司 |
ミネルヴァ書房 |
災害などが起きた街以外でも"復興"しなければならない街は沢山ある。まちの活性化が求められる現代、この本から学べる事は多い |
経済学科 |
547.48//Mi68 |
かんたんネットワーク入門 : イラストでわかるネットワークのしくみ |
三輪賢一 |
技術評論社 |
ITパスポートや基本情報技術者試験を取得するにあたり、PCに触れた事が無い人でも、図解による説明で知識を取り込み易い本だと感じたため |
経済学科 |
561.1//N87 |
資源論 : メタル・石油埋蔵量の成長と枯渇 |
西山孝 |
丸善出版 |
地球資源とくに石油資源が今後、枯渇していくと聞いた事があるので本当はどうなるのか、枯渇していく資源に人間は何ができるのかが気になったから選びました |
大学院経済学研究科 |
588.5//R62 |
酒の科学 : 酵母の進化から二日酔いまで |
アダム・ロジャ−ス |
白揚社 |
身近な嗜好品である酒を細かく科学的にみるのは面白いと思います |
薬学科 |
611.3//Ta33 |
食料経済 :
フードシステムからみた食料問題 [第5版] |
清水みゆき |
オ−ム社 |
和食ブームや食料自給率の低下など色んな問題がある中で、数字から食品の流れについて読むことができる。統計が苦手だけどこれなら面白く読めそう |
医療栄養学科 |
615.21//D92 |
遺伝子組み換えのねじ曲げられた真実 |
スティーブン・M.ドルーカー |
日経BP社 |
生きていく上で欠くことのない食事が、遺伝子組み換えという危機に陥った時の被害がどんなものか気になった |
薬学科 |
617.6//H16 |
ハーブ&スパイス大事典 |
ナンシー・J・ハジェスキー |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
― |
薬学科 |
673.7//H32 |
小売&サ−ビス業のフォ−マットデザイン |
原田保,三浦俊彦 |
同文館出版 |
修士論文もサービス業に関する研究で、サービスやデザインに興味を持っているから |
大学院経済学研究科 |
675//L97 |
サ−ビス・ドミナント・ロジックの発想と応用 |
R.F.ラッシュ,S.L.バ−ゴ |
同文館出版 |
この本を読めば新しい自分を引き出せそうだし、自分はサービスという第3次産業に注目しているので、読みたいと思いました |
大学院経済学研究科 |
686.2//W85 |
鉄道の歴史 : 鉄道誕生から磁気浮上式鉄道まで |
クリスチャン・ウルマ− |
創元社 |
過去の鉄道技術が現在どのように生かされているのかがよく分かる |
マネジメント総合学科 |
694.21//N37 |
通信事業者選択の経済分析 : スイッチングコストからのアプローチ |
中村彰宏 |
勁草書房 |
『○○経済学』という教科書のような本より、自分はこの本のような現実生活と密接につながっている本が好きです。さらに今の時代の主流となっている通信事業は、経済発展にどれぐらい貢献しているのか関心があります |
大学院経済学研究科 |
780.1//So94 |
たくましい心とかしこい体 : 身心統合のスポーツサイエンス |
征矢英昭,坂入洋右 |
大修館書店 |
ダイエットや健康志向が好まれる中で、運動はとても大事だと思う。身心統合から考える観点と、いろんな運動のメカニズムがわかりやすく書いてあって面白そうだと思った。 |
医療栄養学科 |
780.19//Ka96 |
スポーツを楽しむための栄養・食事計画 : 理論と実践 |
川野因, 田中茂穂, 目加田優子 |
光生館 |
スポーツ栄養学を学びたい!と思ったときにわかりやすく基礎から載っている本 |
医療栄養学科 |
801//N34 |
ことばのおもしろ事典 |
中島平三 |
朝倉書店 |
― |
経済学科 |
807//B12 |
はじめての第二言語習得論講義 |
馬場今日子, 新多了 |
大修館書店 |
心理学的、経済学的な面から見ていることと、具体的なエピソードがあったことで親近感を感じた |
経済学科 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※掲載しているコメントはすべて、記載時に、本人より公開の了解を頂いています |
|
|
|
|
|
|
城西大学水田記念図書館 |
|
|
|
|
|
|