|
|||||||||
城西大学は水田三喜男により「学問による人間形成」を建学の精神として昭和40年に創立され、本年創立50周年を迎えます。 これを記念し、地域と連携し、若い世代が読書の楽しさ・素晴らしさを体験し、読書が習慣化するよう、 『城西大学読書感想文コンテスト2015 読む・知る・伝える・読書の楽しみ』を行います。 今回の展示はコンテストの3つのテーマに関した所蔵資料を集めています。 これらはあくまで一例ですので、ぜひ自分がテーマに合うと思った一冊を探してみてください。 −コンテスト募集テーマ− 1真の国際性とは 2地域における協力 3女性の活躍推進 (4自由テーマ ※大学・短大生はテーマ1〜3から選択) |
|||||||||
2015/7/1 (8/4改定) | |||||||||
- 女性の活躍 - | |||||||||
女性の社会進出に関連した参考図書ほか、多分野で活躍する女性たちの伝記、体験記、女性の活躍をテーマに書かれた小説を集めました。ひとに歴史あり。資料という域を超えて、思いがけないところから人生のヒントにも出会えるかもしれません。 | |||||||||
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | |||||
367.1//Mi97 | 女性学との出会い | 水田 宗子 | 集英社 | 2004.5 | |||||
377.9//Sh83 | 女子と就活 : 20代からの「就・妊・婚」講座 | 白河 桃子 | 中央公論新社 | 2012.1 | |||||
289.1//A31 | 志は高く | 赤松 良子 | 有斐閣 | 1990.8 | |||||
289.1//H68//1-4 | 元始、女性は太陽であった : 平塚らいてう自伝 | 平塚 らいてう | 大月書店 | 1992.3 | |||||
289.1//Ko97 | 緒方貞子戦争が終わらないこの世界で | 小山 靖史 | NHK出版 | 2014.2 | |||||
289.1//O38 | 瀬川清子 : 女性民俗学者の軌跡 | 岡田 照子 | 岩田書院 | 2012.5 | |||||
289.3//Sh49 | ジャンヌ・ダルクとその時代 | 清水 正晴 | 現代書館 | 1994.11 | |||||
289.3//Ta65 | 戦士ジャンヌ・ダルクの炎上と復活 | 竹下 節子 | 白水社 | 2013.7 | |||||
289//Ko75 | 看護婦宮崎和加子 | 加藤 千代 | 理論社 | 1998.11 | |||||
289//Ko75 | 公務員赤松良子 | 杉山 由美子 | 理論社 | 2003.9 | |||||
289//Ko75 | 科学者レイチェル・カーソン | 小手鞠 るい | 理論社 | 1997.11 | |||||
289//Ko75 | フォトジャーナリスト吉田ルイ子 | 小河 修子 | 理論社 | 1998.8 | |||||
289//Ko75 | 建築家長谷川逸子 | 実川 元子 | 理論社 | 2001.12 | |||||
289//Ko75 | 医師・登山家今井通子 | 山本 素子 | 理論社 | 1997.11 | |||||
289//Ko75 | 弁護士渥美雅子 | 板倉 久子 | 理論社 | 1999.1 | |||||
289//Ko75 | シェフ長尾和子 | 名取 二三江 | 理論社 | 2000.6 | |||||
289//Ko75 | メイクアップアーチスト小林照子 | 西 妙子 | 理論社 | 2002.4 | |||||
289//Ko75 | ニュースキャスター田丸美寿々 | 板倉 久子 | 理論社 | 2001.7 | |||||
289//Ko75 | マンガ家里中満智子 | 杉山 由美子 | 理論社 | 1998.4 | |||||
289//Ko75 | シンガーソングライターイルカ | 加藤 千代 | 理論社 | 2000.1 | |||||
289//Ko75 | 同時通訳者鳥飼玖美子 | 大橋 由香子 | 理論社 | 2002.12 | |||||
289//Ko75 | ファッションデザイナーココ・シャネル | 実川 元子 | 理論社 | 2000.2 | |||||
335.13//H38 | IT時代を切り拓く女性起業家たち | 橋本 久義 | 日刊工業新聞社 | 2001.7 | |||||
335.13//H48 | 一生懸命って素敵なこと | 林 文子 | 草思社 | 2006.1 | |||||
335.13//Sa62 | Lean in (リーン・イン) : 女性、仕事、リーダーへの意欲 | Sandberg Sheryl | 日本経済新聞出版社 | 2013.6 | |||||
335.13//Y34 | 女たちの成功物語 : 無心の行動 : 全てはそこから始まった | 山中 隆起 | 半蔵門出版 | 2004.5 | |||||
335.13//Y48 | 女性起業家 | 山崎 康弘 | アップフロントブックス | 2002.7 | |||||
335.13//Y62 | 女流経営 : 12の成功物語 | 安田 龍平 | メディア総合研究所 | 2006.9 | |||||
336.4//Ke29 | ダイバーシティと女性活躍の推進 : グローバル化時代の人材戦略 : 報告書 | 経済産業省 | 経済産業調査会 | 2012.6 | |||||
336.4//O54 | 女性が活躍する会社 | 大久保 幸夫 | 日本経済新聞出版社 | 2014.1 | |||||
361.43//G37 | 女神的リーダーシップ : 世界を変えるのは、女性と「女性のように考える」男性である | Gerzema John | プレジデント社 | 2013.12 | |||||
366.38//A56 | 女性のキャリアデザイン : 働き方・生き方の選択 | 青島 祐子 | 学文社 | 2007.4 | |||||
366.38//E14 | 女子のキャリア : 「男社会」のしくみ、教えます | 海老原 嗣生 | 筑摩書房 | 2012.1 | |||||
366.38//N39 | 「育休世代」のジレンマ : 女性活用はなぜ失敗するのか? | 中野 円佳 | 光文社 | 2014.9 | |||||
366.38//O74 | 女性はなぜ活躍できないのか | 大沢 真知子 | 東洋経済新報社 | 2015.3 | |||||
366.38//Ta64 | 女性を活用する国、しない国 | 竹信 三恵子 | 岩波書店 | 2010.9 | |||||
367.21//Ta88 | 日本の女性がグローバル社会で戦う方法 | 谷本 真由美 | 大和書房 | 2014.4 | |||||
369.7//H88 | やればわかる地域活動の魅力 : 「山形方式」で広がる高校生ボランティアとは? | 堀米 幹夫 | 本の時遊社 | 2000.9 | |||||
451.28//I18 | 井田寛子の気象キャスターになりたい人へ伝えたいこと | 井田 寛子 | 成山堂書店 | 2013.3 | |||||
589.27//Y24 | 25歳女性起業家の号泣戦記 | 山口 絵理子 | 講談社 | 2007.9 | |||||
778.253//N32 | 大女優物語 : オードリー、マリリン、リズ | 中川 右介 | 新潮社 | 2010.8 | |||||
779.13//Ts96 | プロの尼さん : 落語家・まるこの仏道修行 | 露の 団姫 | 新潮社 | 2013.8 | |||||
913.6//F92 | 風の向こうへ駆け抜けろ | 古内 一絵 | 小学館 | 2014.1 | |||||
913.6//H48 | 放浪記 | 林 芙美子 | 岩波書店 | 2014.3 | |||||
- 地域協力 - | |||||||||
地域における協力とはどんなものなのでしょうか。公共サービスへの市民の参加、防災発生時の協力、ボランティア、地産池消による地域産業への寄与、定住による過疎への歯止め…、そうした色んな観点からの図書をピックアップしてみました。 | |||||||||
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | |||||
318.6//Mi95 | 21歳男子、過疎の山村に住むことにしました | 水柿 大地 | 岩波書店 | 2014.5 | |||||
318.6//Y67 | 僕ら地域おこし協力隊 : 未来と社会に夢をもつ | 矢崎 栄司 | 学芸出版社 | 2012.12 | |||||
318.8//E59 | 実践!コミュニティデザイン : 地域を元気にする | 林 まゆみ | 彰国社 | 2013.1 | |||||
361.7//I26 | 公共性と市民 | 飯田 哲也 | 学文社 | 2009.4 | |||||
361.7//Ka93 | 地域メディアが地域を変える | 河井 孝仁 | 日本経済評論社 | 2009.4 | |||||
361.98//F84 | 未来を拓く地域づくり : 楽しく実践する12のヒント | 福島 明美 | かもがわ出版 | 2014.2 | |||||
361.98//Y99 | 地産地消大学 : オルタナティブ地域学の試み-序章 | 湯崎 真梨子 | 南方新社 | 2014.2 | |||||
361.98//Y99 | 続・地産地消大学 : オルタナティブ地域学の試み | 湯崎 真梨子 | 南方新社 | 2015.3 | |||||
367.1//G34//4 | 公正なグローバル・コミュニティを : 地球的視野の政治経済 | 大沢 真理 | 岩波書店 | 2011.12 | |||||
367.6//Ta47 | 子どもたちの事件と大人の責任 : 学校・家庭・地域の協力を求めて | 高野 範城 | 創風社 | 1997.1 | |||||
369.021//C43//1 | 地域福祉イベントのノウハウ : 東村山市福祉のつどい20年のあゆみ | 東村山市障害者週間福祉のつどい実行委員会 | 筒井書房 | 2001.12 | |||||
369.021//C43//2 | コミュニティワーカー実践物語 | 長淵 晃二 | 筒井書房 | 2002.4 | |||||
369.021//C43//3 | 街の中の小さな拠点 : 東村山市青葉町みんなの家吉田さろんの10年 | 木原孝久 | 筒井書房 | 2002.7 | |||||
369.021//C43//4 | 障害があるからこそ出かけよう : 外出・旅行相談による支援 | 成瀬 史恭 | 筒井書房 | 2003.1 | |||||
369.26//F93 | 介護の「地域力」を高める : 中津川・恵那の実践 | 古橋 貞二郎 | 岩波書店 | 2011.5 | |||||
369.3//N37 | 防災コミュニティ : 現場から考える安全・安心な地域づくり | 中村 八郎 | 自治体研究社 | 2010.4 | |||||
369.31//I91 | できることをしよう。 : ぼくらが震災後に考えたこと | 糸井 重里 | 新潮社 | 2011.12 | |||||
369.31//Mi91 | 3.11以後を生きるヒント : 普段着の市民による「支縁の思考」 | 三好 亜矢子 | 新評論 | 2012.11 | |||||
369.7//C53 | “ちょボラ"でバリアフリーのまちづくり : ちょっとしたボランティア | 学習研究社 | 2004.4 | ||||||
369.7//Ts41 | 住民参加型福祉と生涯学習 : 福祉のまちづくりへの主体形成を求めて | 辻 浩 | ミネルヴァ書房 | 2003.12 | |||||
376.41//Mi83 | 地域を変える高校生たち : 市民とのフォーラムからボランティア、まちづくりへ | 宮下 与兵衛 | かもがわ出版 | 2014.5 | |||||
519.1//Sh88//1 | グローバル社会は持続可能か | 亀山 康子 | 岩波書店 | 2015.5 | |||||
519.1//Sh88//4 | 生物多様性を保全する | 大沼 あゆみ | 岩波書店 | 2015.7 | |||||
519.1//Sh88//7 | 循環型社会をつくる | 鷲田 豊明 | 岩波書店 | 2015.6 | |||||
601.1//C43 | 地域ブランドと地域の価値創造 | 地域デザイン学会 | 地域デザイン学会 | 2013.9 | |||||
601.1//C43 | 地域力 (ちいきぢから) : 渾身ニッポンローカルパワー | 地域振興総合研究所 | 講談社 | 2010.1 | |||||
601.1//D61 | 地域ブランド・マネジメント | 電通abic project | 有斐閣 | 2009.6 | |||||
601.1//H32 | 地域ブランドのコンテクストデザイン | 原田 保 | 同文舘出版 | 2011.5 | |||||
601.1//I89 | 地産地消と地域活性化 | 伊東 維年 | 日本評論社 | 2012.4 | |||||
601.1//Ka45 | 地域ブランドを引き出す力 : トータルマネジメントが田舎を変える! | 金丸 弘美 | 合同出版 | 2011.7 | |||||
601.1//Ka84 | 地域資源とまちづくり : 地理学の視点から | 片柳 勉 | 古今書院 | 2013.5 | |||||
601.1//Sa75 | 地域経営の課題解決 : 震災復興、地域ブランドそして地域産業連関表 | 佐々木 純一郎 | 同友館 | 2013.2 | |||||
601.1//Sa75 | 地域ブランドと地域経済 : ブランド構築から地域産業連関分析まで | 佐々木 純一郎 | 同友館 | 2009.1 | |||||
601.1//Sh51 | 地産地消 : 豊かで活力のある地域経済への道標 | 下平尾 勲 | 日本評論社 | 2009.1 | |||||
601.1//Ta33 | 地域が元気になるために本当に必要なこと : 人づくりから始まった地域再生の5つの物語 | 高橋 徳行 | 同友館 | 2013.3 | |||||
601.1//Ta84 | 地域ブランド進化論 : 資源を生かし地域力を高めるブランド戦略の体系と事例 | 田中 章雄 | 繊研新聞社 | 2012.2 | |||||
601.133//Mo65 | 大学の「知」を活用した新たな地域活性化 : 「健康医療都市・前橋」への挑戦 | 森下 靖雄 | 日経BP企画 | 2007.11 | |||||
601.196//N62 | 中小企業と地域づくり : 社会経済構造転換のなかで | 根岸 裕孝 | 鉱脈社 | 2014.2 | |||||
602.181//Y76 | そうだ、葉っぱを売ろう! : 過疎の町、どん底からの再生 | 横石 知二 | ソフトバンククリエイティブ | 2007.9 | |||||
- 国際性 - | |||||||||
グローバル社会とはどういうことでしょう。今回は一例として、人、物流、金融等がボーダレスに世界を流れる今を知ることできるような資料を集めてみました。これらを読むことで、グローバル社会の一端が見えるのではないでしょうか。 | |||||||||
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | |||||
281.04//H19 | 世界を股にかけた凄い日本人がいた! : 私たちより外国人のほうが、よく知っている?! : 例えば、あのリンカーンと握手をしたただひとりの日本人を知っていますか? | 博学こだわり倶楽部 | 河出書房新社 | 2008.1 | |||||
289.1//O23 | 共に生きるということ : be humane | 緒方 貞子 | PHP研究所 | 2013.12 | |||||
319.04//H51 | 論争グローバリゼーション : 新自由主義対社会民主主義 | Held David | 岩波書店 | 2007.5 | |||||
319.1//A32 | 日本の立ち位置を考える : 連続シンポジウム | 明石 康 | 岩波書店 | 2013.9 | |||||
319.1//G15 | 国際貢献Q&A : 世界で活躍する日本人 | 外務省大臣官房海外広報課 | 講談社インターナショナル | 1999.2 | |||||
319.1//Ko75 | こんなに世界から愛されている日本 | メディアソフト | 2014.7 | ||||||
319.1//O24 | あなたも国際貢献の主役になれる : いまNGOにできること | 小川 秀樹 | 日本経済新聞社 | 2001.1 | |||||
319.9//C83 | 国連の限界 : 国連の未来 | Coicaud Jean-Marc | 藤原書店 | 2007.5 | |||||
319.9//Ki72 | 国連の政治力学 : 日本はどこにいるのか | 北岡 伸一 | 中央公論新社 | 2007.5 | |||||
319//N38 | 日本人が知らない世界と日本の見方 : 本当の国際政治学とは | 中西 輝政 | PHP研究所 | 2014.4 | |||||
329.3//N15 | 世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」 | 長嶺 義宣 | 阪急コミュニケーションズ | 2014.6 | |||||
329.33//A32 | 国際連合 : 軌跡と展望 | 明石 康 | 岩波書店 | 2006.11 | |||||
329.33//U75 | 国際連合の基礎知識 | United Nations. Office of Public Information | 関西学院大学総合政策学部 | 2009.6 | |||||
332.107//F67//3 | グローバル化と国際経済戦略 | 藤田 昌久 | 日本評論社 | 2011.3 | |||||
332//F44 | リオリエント : アジア時代のグローバル・エコノミー | Frank Andre Gunder | 藤原書店 | 2000.5 | |||||
332//Ka94 | グローバル・ヒストリーに向けて | 川勝 平太 | 藤原書店 | 2002.2 | |||||
332//Mi96 | 終わりなき危機君はグローバリゼーションの真実を見たか | 水野 和夫 | 日本経済新聞出版社 | 2011.9 | |||||
333.6//I72 | 地球経済の新しい教科書 : 金・モノ・情報の世界とわたりあう作法 | 石戸 光 | 明石書店 | 2010.6 | |||||
333.6//I97 | グローバリゼーションとは何か : 液状化する世界を読み解く | 伊豫谷 登士翁 | 平凡社 | 2002.8 | |||||
333.6//St3 | グローバリゼーション | Steger Manfred | 岩波書店 | 2010.3 | |||||
333.7//Ta84 | 地域共同体とグローバリゼーション | 田中 祐二 | 晃洋書房 | 2010.11 | |||||
333.8//Ku14 | ライフワークとしての国際ボランティア | 久保田 賢一 | 明石書店 | 2005.7 | |||||
333.8//Ma37 | 国際協力のレッスン : 地球市民の国際協力論入門 | 牧田 東一 | 学陽書房 | 2013.4 | |||||
334.51//F67 | 文化移民 : 越境する日本の若者とメディア | 藤田 結子 | 新曜社 | 2008.9 | |||||
335.8//Sa22 | 前へ!前へ!前へ! : 足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。 | 税所 篤快 | 木楽舎 | 2011.4 | |||||
336.49//A95 | 「世界で戦える人材」の条件 : グローバル企業で30年間伝え続けてきた | 渥美 育子 | PHP研究所 | 2013.7 | |||||
360.8//Ko98//7 | 国際化とアイデンティティ | 梶田 孝道 | ミネルヴァ書房 | 2001.12 | |||||
361.42//Sa25 | 海外生活の達人たち : 世界40か国の人と暮らし | 齋藤 志緒理 | 国書刊行会 | 2012.7 | |||||
361.45//H32 | 多文化共生のための異文化コミュニケーション | 原沢 伊都夫 | 明石書店 | 2014.9 | |||||
366.29//O81 | 日本がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く。 | 太田 英基 | いろは出版 | 2013.5 | |||||
369.4//W31 | ユニセフではたらこう | 和氣 邦夫 | 白水社 | 2008.6 | |||||
369.4//W31 | ユニセフの現場から | 和氣 邦夫 | 白水社 | 2012.4 | |||||
369.7//O33 | 世界で私を好きになる | オイスカ・インターナショナル | ぴあ | 2004.3 | |||||
370//O61//8 | グローバルに通用する異能を開花する : 0歳からシニアまで自ら考え、生き抜くための教育とは | 大前 研一 | ビジネス・ブレークスルー出版 | 2015.2 | |||||
379.3//Mi49 | 未来を担う人づくり 誰でもできる子どもの居場所 : 「国際感覚にあふれ平和を愛する地球人を育てる」活動モデル | 「総合的な放課後対策推進のための調査研究」運営委員会 | 「総合的な放課後対策推進のための調査研究」運営委員会 | 2008.2 | |||||
913.6//Mo45 | 風に舞いあがるビニールシート | 森 絵都 | 文藝春秋 | 2006.5 | |||||
城西大学水田記念図書館 |